モーテルカリフォルニア最終回結末ネタバレあらすじと感想は?ラストは人生を再出発!

韓国ドラマ『モーテルカリフォルニア』の最終回結末のネタバレあらすじが知りたい!
ラストはガンヒが人生のリフォームをして再出発するのか?
感想や口コミを知りたい方も多いのではないでしょうか?
- 『モーテルカリフォルニア』の最終回結末のネタバレあらすじ
- ラストはガンヒが人生のリフォームをして再出発?
- 感想や口コミを紹介
こちらについてお届けしてまいります!

人生のリフォームって素敵だね!
Contents
モーテルカリフォルニア最終回あらすじ
メインポスターカッコ良すぎん?
— 沼野チョロ子 (@choro__ko) December 13, 2024
ジャケ写みたい#モーテル・カリフォルニア #イセヨン #ナイヌ pic.twitter.com/GrlZEj2EJA
韓国ドラマ『モーテルカリフォルニア』は田舎のモーテルで生まれ育ったガンヒが12年ぶりに初恋相手のヨンスと再会し、困難を乗り越え愛を育む物語。
ガンヒはハーフとして生まれ、周囲からの偏見に苦しみながらもたくましく生きてきました。
そんな彼女は田舎暮らしに嫌気がさし、初恋相手のヨンスを置いてソウルに旅立ちます。
約10年後、ガンヒはソウルでインテリアデザイナーとして成功しキャリアウーマンに成長したのでした。
ある日、ガンヒは故郷でモーテルのリフォームプロジェクトを引き受けることになり、ヨンスとの再会を果たします。
最終回直前では、ガンヒの母とヨンスの父の死にガンヒは関わっていなかったことが判明しましたよね。
また、ガンヒの父が余命わずかだったことが分かりました。

一難去ってまた一難みたいなストーリーが辛い~
この切ないラストから最終回ではガンヒが人生のリフォームをして再出発をする結末で幕を閉じました。
今回はそんな最終回の流れを4つのパートに分けてご紹介していきます。
- ガンヒは父と和解する?
- モーテルを療養施設にリフォームする?
- ガンヒの過去の傷が慰められる?
- ガンヒは人生のリフォームをして再出発?
モーテルカリフォルニア最終回あらすじ①ガンヒは父と和解する?
過去の父の行動を許せなかったガンヒは、父との仲はこじれたままでした。
しかし父が彼女に隠れて通院していた病院で、父から病名を告げられショックを受けるガンヒ。
ヨンスの前では平気なフリをするガンヒでしたが、どれだけ余命が残っているのかを知るとショックのあまり部屋にこもってしまいます。
父を許せずに距離をとっていたこと、もしかすると自分のせいで父は患ったのかもと後悔するガンヒは涙が止まりません。
先に父の病気について知っていたヨンスに励まされ、ガンヒは残された時間は父と前向きに過ごすことを決意することになります。
ガンヒは父に対して背を向けていたこれまでの時間を惜しみ、しっかり向き合うために父と和解をするのでした。

和解してよかったよ…
私はこのシーンで、自分のことのように胸が痛くなり涙が止まりませんでした。
私の家族はまだ元気ですが、親孝行は早めにしておくべきだな…としみじみ感じるシーンだったと思います。
ガンヒの願いであるスンオンを養子として迎えたことも、家族愛が溢れていてとっても素敵でしたね!

家族って血の繋がりだけじゃないなぁ~とも感じた!
モーテルカリフォルニア最終回あらすじ②モーテルを療養施設にリフォームする?
モーテルに住む仲間たちも関係が緩和していき、平和に過ごしていたところモーテルの売却の話が出てきます。
父チュンピルは、過去を思い出させるモーテルを残すよりも売却したが良いと思い、一人で売却手続きを行っていたのでした。
また、モーテルに住む人々へ自立を促すためでもあったのです。

お父さん一人で何でも決めちゃうタイプなのね…
それを知ったガンヒは父の意志を尊重し売却に同意するのですが、売却の手続きに納得がいかなくなった彼女は父に自分にモーテルを売ってほしいと直談判します。
そしてモーテルをリフォームして療養施設を作りたいと申し出るガンヒ。
父はガンヒの提案に納得し、モーテルを療養施設にリフォームすることが決まります。
モーテルはどうなってしまうのだろう?と思っていましたが、ガンヒの職業が役に立った結果になり個人的には納得のシーンでしたね。

大切な人のために役立つ仕事って、やりがいもあるだろうな~
モーテルカリフォルニア最終回あらすじ③ガンヒの過去の傷が慰められる?
父から譲り受けたモーテルのリフォームが終わると、ガンヒは村の人々を招待しオープニングセレモニーを行います。
招待された村人たちや、かつてガンヒの同級生たちはガンヒの作り上げた施設に感銘を受け、感謝と共に彼女を認めてくれるようになりました。
また、過去に意地悪をしてきた同級生たちも、心を改めてガンヒに謝罪を述べます。

ホンヨルまで更生して謝ってくるとは思わなかった!
幼い頃から村の人々からの偏見に苦しんできたため、故郷への嫌悪感があったガンヒ。
どうしても過去を拭い去ることができずにいましたが、療養施設を通して村人たちと和解ができ、ガンヒの過去の傷が慰められるのでした。

狭い村だからこそ、みんな仲良く助け合っていくのが一番だよね♪
モーテルカリフォルニア最終回あらすじ④ガンヒは人生のリフォームをして再出発?
リフォームされたモーテルを村人たちが眺めている中、モーテルのリフォームだけでなく自分の人生までリフォームするなんて…としんみりしてしまうガンヒ。
その思いは彼女が過去を乗り越えることができたという意味でもありました。

辛い過去を乗り越えられてよかった!
そして彼女は父と和解したことで、父子愛が深まるように。
またヨンスとはお互いの親についてのわだかまりも解決し、ガンヒとヨンスはこれからはずっとそばにいることを誓います。
そしてガンヒは人生のリフォームをして再出発をするのでした。

みんながハッピーエンドだね♡
私は闘病中のお父さんが登場するシーンを見て、彼が精神面でとても強く何事もないように接していることが、ガンヒにとって力強い存在であり希望を持てたんだと感じました。
自分や家族の体調が悪いとどうしても塞ぎがちになってしまいますので、私も見習わなければならないなと心に残るシーンでもありましたね。
モーテルカリフォルニア最終回の感想
モーテルカリフォルニア画報かわいいいいい❤️#モーテル・カリフォルニア #イセヨン #ナイヌ pic.twitter.com/rOxVGx1lXt
— 沼野チョロ子 (@choro__ko) December 24, 2024
初恋相手とのラブストーリーだけではなく、家族愛についても考えさせられた『モーテルカリフォルニア』。
彼女が生まれ育った故郷への嫌悪感や学歴での差別などは、日本でもあるあるですよね。
実際に私も故郷を離れているため、ガンヒの気持ちが痛いほど分かることが多く、共感しっぱなしの12話となりました。

家族と離れて暮らす人たちには共感しやすかったかも?!
そしてヨンスのガンヒに対する一途さは胸キュンが止まらず、ナ・イヌの魅力がますますアップした作品だったと思います!
最終回を実際に見た感想
最終回を実際に見た感想は笑顔が出てきてしまうような、心温まる終わり方だったなと思いました。
辛い過去は簡単には消せないけれど、それを頑張って乗り越えていこうというガンヒの心の強さや大切な人を思いやる気持ちが溢れている最終回だったんですよね。
そしてガンヒやガンヒの父にも寄り添ってあげるヨンスの存在感はとても大きくて、こちらまで守られている気分になりました(笑)。

私もヨンスみたいな幼馴染ほしい~!
また、余命わずかだったお父さんも最後まで健在だったのが私的にはうれしかったです!
私は最後の最後まで登場人物が一人残らず登場してくれるストーリーが好みなので、特にほっこりしましたね。
モーテルカリフォルニア最終回の口コミ
『モーテルカリフォルニア』の最終回の口コミをネット上で調べると様々な意見がありました。
面白かったという口コミは以下の通りです。
- ナ・イヌとイ・セヨンのケミが美しく、もっと見たかった。
- そばにいる家族や仲間をもっと大切にしたくなるドラマだった。
- 故郷へのトラウマを持つガンヒに共感部分が多い作品だった。
私も同意見ですが、家族愛を考えたり故郷のことを思い出せる作品だったと思います。
しかし、一方ではこんな口コミもありました。
- 全体的に刺激が少なく感じた。
- お父さんは抗がん剤治療してるのに髪の毛が抜けてないのが気になった。
- もう少し面白くなる展開を期待してしまった。
少し展開がありきたりに感じて、面白さに欠けたという方もいたようです。
ですが私は、色んな思いが溢れる納得の作品でした。

過去のトラウマを抱えている方に、ぜひ見てもらいたい!
まとめ
韓国ドラマ『モーテルカリフォルニア』の最終回結末のネタバレあらすじが知りたい!
ラストはガンヒが人生のリフォームをして再出発するのか?
感想や口コミも交えてお届けしました。
- 『モーテルカリフォルニア』の最終回結末のネタバレあらすじ&感想や口コミも紹介
- ラストはガンヒが人生のリフォームをして再出発!
ということでした!
心温まるヒーリングドラマが好きな方にオススメです。
Warning: Undefined array key 0 in /home/xs704489/kdrama-committee.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306